Quantcast
Channel: 食虫植物依存症!!!!!!?
Viewing all 185 articles
Browse latest View live

怪獣と花芽

$
0
0
イメージ 1

売るもんはないか?とガサガサ家を探してたらこんなのがありました

ブルマァクのミニ怪獣復刻版

可愛いですよね^^

イメージ 2

アンダーソニアーナの花芽が出てきました。

どんな花かな~


イメージ 3

これはメンチェシーの花芽

イメージ 4

マクランサの花芽。

イメージ 5

こちらは展示会で買ったブルボサ凄まじい数です。。。

まいりました

瓶出しの球根を植えたのかな?

早速肥料を植えときました。



明日は雨か?

$
0
0
イメージ 1

うちでもヨーピンが開き切らずに花芽を持ったようです

どうなるんでしょう。。。


イメージ 2

こちらも展示会で購入したルピコラの盛り合わせ~

グリーンが多いので買いました

早速こちらも肥料を入れて増殖を企んでます

イメージ 3

エマルギの蕾はエヴァ初号機っぽい

イメージ 4

こちらも購入品のブルボサ メジャー

ドンドン小さくなって無くなったので入手

3月15日に浜田山ですね~行きたいな~

有給取っていきたいな~

そもそも代わりがいないからって理由で申請は断れないはずなんだけどな~


2016年春に有給取得義務化を検討ですって。


ハナの時期です

$
0
0
イメージ 1

えーと私は花粉症なんですけど職場にLG1乳酸菌飲料を飲み始めたら体

質が変わって症状が無くなったと聞いたので

わたくしも飲み始めました~

どうなることやら

上の写真は球泥軍団です

夜は寒いので取り込んでるんですけど 昼間も温度が上がり過ぎないの

で最近はここに置いてます

イメージ 2

一度も花を見たことがないラメロサ。花芽がついてます

ストロニフェラのように立ち上がるの憧れるな~

イメージ 3

昨年の球泥展示会で買ったストロニフェラ グリーン

買った当時は花は咲いてなかったので大きくなったようです

花が咲いてくれました

イメージ 4

いわゆる一つの。。。ドロセラの花って感じです

イメージ 5

二月後半にもなると暖かいので成長スピードが早いです

ルピコラの小苗寄せ植えも伸びてきました

球根になってから色別に選別できないですね。

球根の色は同じですから。。。

イメージ 6

親株もバンバン咲いてます

球根よ増えてくれ!

サラバ野良猫よ。

$
0
0
イメージ 1

これはエマルギ×ヘテロの冬芽です


冬芽にはならないのかと思っていましたがヘテロフィラの方が強かったの


でしょうか?


イメージ 2

システィフロラ ピンクフラワーも上に伸びてきました

一度も栽培下では花を見たことがないんだよね~


みたいな


イメージ 3

一回寒くて枯れたバシフォリアがまた生えてきてくれました

小さい株は寒さには弱いですね。

そういえば家に糞をする猫がいなくなりました!

玄関のセンサーライトの所には糞をしなかったので

新たにライトを買って設置したところ効果が出ましたよ~

一応コーヒーの出がらしも撒いてますけどね



うずまき

$
0
0
イメージ 1

やっとオレオポディオンのムカゴが出来ました~

長かったな~今年うちは遅いです

イメージ 2

なんか今年も赤いドロセラ コリナ

なんで?

シャア専用ではやっぱシャアゲルが好きでした

イメージ 3

サンシャインで買った500円激安苗に何かが!

イメージ 4

なんだ このうずまき

コリナか?スカモサか?


香里奈か?スカパラか?


ピンギたち

$
0
0
イメージ 1

こんばんは~LG21の効果がまだ現れない鍵の君です

うちのヨーピンこんなです

ロンギフォリア~

イメージ 2

細長い種のアウリキュラータが発芽してきました!

jcpsで買ったタスマニアさんです

たぶんマクファーソンと一緒に来た人が採ってきたものだと思います

立ち上がり系の球泥は種子からでも大きくなりますよね

イメージ 3

昨年葉差ししたアフロディーテ(アグナタ×モクテズマエ)


葉はポロポロ取れるしいっぱい出てきますよ~


イメージ 4

親の方はもうそろそろ!

辛抱たまらん!って感じです

イメージ 5

葉の方はというと長さはありますがアグナタっぽく肉厚です


ではまた~




ねえ休眠。

$
0
0
イメージ 1

ねえ休眠こっちむいて~♪恥ずかしがら~ない~で



ブルボサが休眠しました。

目覚めるのも早かったけど休眠も早かった

イメージ 2

枯れて来たな~プロスト

イメージ 3

そういえば火曜日の風は酷かった~

花粉こんなに溜ったよ

イメージ 4

調子の悪いヘリアンも一鉢ずつペットボトルに入れてみました

早く花粉の時期おわってくれ~

そういえば日曜日錦糸町行きます

キンシチョウの春

$
0
0
イメージ 1

キンチョウの春 日本の春

ではなくて。。。

錦糸町で集会。

久しぶりに行きました~

上の画像はIさんの即売品。

イメージ 2

あたしは会長のラッキーディップのばら売りを300円で買いました~

とsendaさんのサギソウとモウセンゴケ アントシアニンフリーの種も

かさばらないものだけ

イメージ 3

O氏の即売品

シクロセクタ狙ってたけど知らないうちにジャンケン終わってた^^;はは。

イメージ 4

これは宇宙の騎士テッカマン。

イメージ 5

マクロセラス ブッダとヘリアンのチマンテンシス。

今度はいつ集会いけるかしらね~

帰り飯田橋に行こうとしたら間違えて馬喰町にいってもうた^^;

イメージ 6

そういえば朝見たらピンギのロンギフォリアが発芽してた。


田島ヶ原

$
0
0
イメージ 1

今年もサクラソウの自生地の田島ヶ原に行ってきました

あたしの住んでる近くには荒川が流れており周辺には自生地が沢山あったそうな~

いつも適当な時期に来ているので咲いてたり終わってたりモハメドアリ。

イメージ 2

今年は早かったようです。

野焼きをやったので雑草はなくスッキリ もこもこの葉っぱが出始めていますね~

咲いているのはユリ科のアマナ。 ナボナじゃないよ~

イメージ 3

オオイヌノフグリも咲いてました。

いつもすごい名前だな~と思います。。。うん。

まれにセントウノオヤジノフグリも咲いてますね~

イメージ 4

家に帰るとアンダートトップノサも咲いてました。

間違えました。

アンダーソニアーナです

イメージ 5

葉っぱはこんな感じ~立ち上がり系の赤い奴はいいですね~

好みです


イメージ 6

ラメロサは絶賛伸び上がり中~

枝分かれはしてませんが徒長しているので球根もデカくなるだろう?と

期待!

やっぱり球泥は他のドロより粘液が出るからいい。



専門店

$
0
0
イメージ 1

今日は結婚式には行かないでアキバに行ってきました(笑)

ナポリタン専門店なんてものが!

昼食後に見た看板だったので今度行ってみようかな?

無事まんだらけでソフビも売れました。

イメージ 2

秋に出てしまったイシモチソウは最近の気温で元気になりました^^

イメージ 3

響さんにもらったグランディフロラ ロゼイも発芽!

イメージ 4

外の無加温温室に放置してたアグナタ×ジャウマベンシス開花~

金曜日から20度越えらしいので外に移動するものも増えるな~

前略、鉢の下から。

$
0
0
イメージ 1

スギ花粉もピークを過ぎたのでしょうか?少し症状が和らぎました

この時期になると恒例の鉢底チェック!

逸ノ城 いやいや案の定 下からブルボサの根っこが球根を作ろうと


出てきましたよ


即二重鉢にしました^^;


イメージ 2

家のシスティは花芽無いな~

今年はお預けかな。

イメージ 3

アートギャラリー観で買ったルピコラ ゴールデングリーン

黄色くなってきた~休眠かな?

イメージ 4

冬芽を作るドロセラたちも起きてきましたね!

明日も20度になるらしい

そろそろ植物外に出さなきゃな。

満開

$
0
0

どうも~桜も満開ですね~

他の食虫も花を咲かせています

イメージ 1

メンチェシーが咲いてました!

イメージ 2

ハミルトニーもこんなかな?

球泥は咲くけどシスティは咲かない

べんべん!

ところで今日から休みなので花見がてら散歩。

イメージ 3

前から行きたかったんだけど火曜水曜は休みで。。。

イメージ 4

中にはあたしが小学校サミットの屋上で楽しんだ10円ゲームなどが

ズラリ。

昔は兄貴と一緒に行ってやりましたよ。当たると切手が出てきたりして

今日は春休みのせいなのか?小学生とお母さんで店内はギュウギュウ。

今度はすいてる日に来て楽しもう^^;

入場料200円で数枚メダルがもらえます

イメージ 5

外にはアバンギャルドなガチャガチャが~

ギザ10売ってんのかよ!(笑)

イメージ 7


駄菓子屋ゲーム博物館を後にしてテクテク歩いていると石神井川の桜は

満開でした

イメージ 6

花は桜木。








咲いてます

$
0
0
イメージ 1

昨年無宿さんに頂いたロンギフォリアが咲きました~

イメージ 2

親株も三株に増えまして 結構増えやすいタイプかも

日光不足のために葉が班入り様になっています

イメージ 3

ペルタタ ピンクフラワーもそそり立ってきました!

春ですね~

ほんでもって今日も休みなんで散歩

イメージ 4

え~久しぶりに 江戸東京たてもの園へ

桜は最盛期かも咲きまくってます

3月15日までジブリの特別展示やってたんだけどな^^;残念

油屋の模型やらハイジの情景ジオラマがあったみたいなの

ここのキャラクターもやめるやめる詐欺でお馴染み宮崎駿先生のデザインです

たまに来てるらしい。

イメージ 5

ここに見たかったものがあって

旧三井財閥の家

戦時中の家なので日本各地の三井家から資材を集めたそうです。


イメージ 6

見たかったのがこれ!

何の照明かわかったらあなたも変態DETH

イメージ 7

和洋折衷。

ガラス製のシャンデリア。

イメージ 8

前に来た時にはなかった洋館が!一回の一部は茶房になってます

ゲオルグ デ ラランデ邸

ここも中に入れるんですけど流石は洋館唯一土足で入れる展示場所でした

えっと もう容量がないので画像載せられません。



つづくかも。


縁の下の力持ち

$
0
0
イメージ 1

最近鉢の底をくまなくチェックしてます^^;

この時期ぐらいから球根ドロセラが新しい球根を作るために深く潜るからです

そのままほっておくと潰れたり。。。芽が出てきたりしますので厄介です

イメージ 2

この間の続きのたてもの園。

農家の縁側はいい感じですね~

ここに座って休憩^^

なにをかくそう鍵の君兄さんはエンガワまにあ なんよ~!

家の縁側からヒラメのエンガワまで(笑)

えっと 下からぶき屋根をじっと見学~空芯菜の様に枝には穴

が開いてるので通気性が良い感じでした

イメージ 3

あった!あった!!

縁の下にはアリ地獄!

えっと兄さんはアリジゴクまにあでもあるんよ~

小学生の時は掘って幼虫を捕まえて虫かごに入れましたが飼育下では

巣を作ってくれないんですよね。。。

イメージ 4

えっと園内で営業してるあたしの店~


イメージ 5

中はこんな感じ

近くに来たら飲みに来てね~

イメージ 6

やっと三つに枝分かれしてくれたストロニフェラ。

花はまだ咲くぐらい球根は大きくありません

イメージ 7

最近買った最高最低温度計。

湿度も測れます 

近くのホムセンで500円で売ってました~ラッキー

ニョッキ!

$
0
0
イメージ 1

イメージ 8

たてもの園のつづき~

こんな感じの下町感もあります

イメージ 2

高橋是清邸。

イメージ 3

ここが実際に2.26事件で襲われた現場です

社会で習ったな~

窓ガラスは波打ってて うちのばあちゃん家を思い出しました(涙)

イメージ 4

ホワイタケリいっちゃった~また9月ね~!

イメージ 5

今年は上手く育たなかったバイカラー2,3株しか残らないかな?

イメージ 6

毎年優等生のルピコラちゃん。

4月でもまだまだ元気~

イメージ 7

ウトリのユニフロラも1ニョッキ!2ニョッキ!!3ニョッキ!!!

沢山さきそうです


グリーン軍団

$
0
0
イメージ 1

ご無沙汰しております鍵の君です

実家に帰った時に撮った写真です

たまねぎって放置するとこんなんになるんですね~

イメージ 2

先週の水曜日の話ですが上野グリーンクラブに行ってきましたが

何も買いませんでした^^;セファロを買ったのは私ではありません


帰りにデザートのアウトレット ドンレミーに行って


こんなんを買いました


コンビニなんかに納品するものの


切れっぱなしやラベル間違いなどが売られていますよ~


イメージ 3

うちのグリーン軍団です

赤くならないタイプを集めてみました

今年は結構球泥粘ってます。。。休眠しないで

分球やデカくなることに期待^^


イメージ 4

結構好きなのがラメロサ


昨年小さい球根が20粒ぐらい入ってたものがここまで大きくなってくれま


した


この鉢は表面は砂利ですが中身はミズゴケです


ミズゴケ調子いいな~


イシモチソウもミズゴケ植えだと良いって聞いたことがあります


イメージ 5

ロンギ2号も咲きました~

えーと 五月ですが大阪に行くことが決まりました~

そちらに行く際はよろしくお願いしますm(__)m

出てきた出てきた。

$
0
0
イメージ 1

イシモチソウが生えてきました!


うちでの冬の管理は鉢に植えたまま無加温温室で凍らない程度に。


発芽してしまうので直射日光は当ててません


全部砂利植えにしたんですけどミズゴケ植えもすればよかったな~


そろそろ肥料も入れていきます!


イメージ 2

昨年の9月に買った軍団も無事生えてきてくれました~


なぜか真ん中の鉢だけ生えてきてない。。。


なんで?


イメージ 3

アニキのモクテも咲いてます

当然ながらお世話は私がしてます

イメージ 4

そういえばイオナンサも咲いてました~


アメピンは最近萌えないな~




ドロセラ達

$
0
0
イメージ 1

ここまで成長しました。

ニワトリのようです

イメージ 2

ピグミー軍団が花を咲かせてきました~

イメージ 3

ディクロセパラ。ムカゴから二年目の株です

イメージ 4

アラントスティグマ×オミッサとして買った株ですが

隣にあるステリフロラと酷似しています^^;

たぶん間違えたんだろう。。。

イメージ 5

システィ マーブ産 茎と葉が太くていいですね~

このままだったら花芽出るかも?

イメージ 6

ペルタタ ピンクフラワー 日本産に比べてかなり小さくてく可愛い感じ

好みです

ロゼットの時は赤かったので日に当てれば赤くなるのかも?

イメージ 7

開ききっていないな~


アウリキュラータもピンクの花だけどもっと草体は上に伸びます


昨年のアウリ寒さで弱り今回はダメみたい。。。球根残ってればいいけど


球根ドロセラは毎年安定しないですね~


やっぱ難しい



いよいよ

$
0
0
イメージ 1

今年もバイカラーが伸びてきました!

明日から大阪です

では。

とうとう

$
0
0
イメージ 1

いや~とうとうやってきましたよ!!

宝塚歌劇団


ムシトリスミレのは~な~♪さ~く~ころ~♪


ちなみに私は幼稚園の頃タンポポ組でした


埼玉のダンデライオンと呼ばれ(笑)


ではなくて

イメージ 2

兵庫フラワーセンターに行く前に寄ったんです

となりのここ手塚治虫記念館

この日は血の繋がっていない兄貴こと れいね兄と響兄にお導きいただきました

関東からお供するのは由美かおる役のグラスラさんです


記念館の感想は置いといて先を急ぎます!!


イメージ 3

着いたぜよ!!

聖地へ!!


池袋の性地ではありませんよ~


食虫を愛するものなら一度は行きたい天宿のような


響兄、れいね兄、鍵の君、グラスラ姉とパーティーを組んでいたら


自然と姉さんが 由美かおるじゃなくて馬に乗った三蔵法師 夏目雅子に


見えましたよ(笑)


イメージ 4

ついに食虫温室!興奮しました

ついネペンはじめようかな!?なんて思っちゃいましたよ^^;

イメージ 5

憧れの生ペルビレイ!


だらんとしない壺が最高!


今夜は最高!


イメージ 6


さ さ さ サラセニア。。。


やはりだらんだらんにならなきゃサラもビナタもイトバも良い!!


えーと盗難防止のため画像は極力少量にします


植物でもなんでも 盗むのって窃盗ですからね!


女性のパンティー盗むのと同じですからね!


変態植物を盗む奴なんてもっとド変態だ!


厳罰を






改めて グラスラさん テトさん ゆぱさん どりあん子さん 


一日目長い時間を割いていただいた響さん


2日間お世話をしていただいたれいねさん


楽しかったです^^ありがとうございました。


つづく。






Viewing all 185 articles
Browse latest View live