Quantcast
Channel: 食虫植物依存症!!!!!!?
Viewing all 185 articles
Browse latest View live

ピグミー

$
0
0
イメージ 1

昨日は法事でした。梅雨の時期のお寺はいい感じですね~

ご住職さんが人生とお寺は坂道と階段が多いとおっしゃっていました。

イメージ 2

今年蒔きのピグメア。結構好きです

ピグミーのムカゴは置き場所も大切ですね~

カビ生えたり全然成長しない所もありますからね~

ここは東向き出窓です

暖かいところに置くのがいいようです

イメージ 3

こちらはニチヅラ交配種です

これも丈夫で見た目も良いので好きですね

イメージ 4

今年は咲いたラシアンサ。

立ち上がり系は特に背の高い鉢に植えてます

イメージ 5

傷だらけのローラ

苔だらけのマンニー

まあ綺麗なんでいいですけど^^;

イメージ 6

ステリフロラ

イメージ 7

オキシダンタリス×プルチェラ

結構でかくなりますよ~

この株は今はいづこへ?のやよまるさんからおまけでもらったものです。

今はどうされてるんでしょうか?

話は変わりますが 

ももクロのロゴがクローバーではなくてカタバミなんですよね~






動きがありました

$
0
0
イメージ 1

ガガイモに動きがありました。なんか出てきた

触ったら取れそう。

イメージ 2

細かい生ミズゴケに埋まるセファロ。


根回りはミズゴケで周りは鹿沼の大粒


大きい壺は出来てないけど


ミズゴケがモフモフしてて気もちい

イメージ 3

室内のアフロディーテは大きくなっている

暑さにも強いしほとんど枯れることないな~葉もポロポロとれて増えるし

イメージ 4

これは葉差し苗軍団です

イメージ 5

今年の輸入球根から発芽したストリクトカウリス。

花芽が出て枯れたのでこれ以上伸びないと思います

暑いのにまだ頑張ってくれています

球根作ってくれるかなかな~?

イメージ 6

もう休眠。

$
0
0
イメージ 1

青うさぎことサンダーソニーのブルーがヘゴに定着しました。


あとは花が咲くだけですね~


青花は少し寒くなる秋口に咲くんですよね。


イメージ 2


ロリヅラがここまで来ましたよ。


葉っぱが出そうです


イメージ 3


5月が暑かったせいか?早くもロンギフォリアが休眠してしまいました。


昨年は休眠しなかっただけど。。。置き場所変えたからかな?


イメージ 4

今は放置してるけど冷蔵庫に入れようか?迷い中

イメージ 5

JCPSの通販で買ったペティオラリス ロックハートリバー

ちょっとビローンとした感じ。立ち上りはしませんね


いつも安く買えるので助かってます。ヤフオクだと熱泥高いですからね。




話変わりますけど 阪急電鉄って松岡修造の曽祖父が作ったんですね~


宝塚も!


知らなかった。。。東宝の関係は知ってたけど


元々滋賀の人に聞いたんですけど 最寄り駅が阪神電鉄だけどわざわざ


急に乗るっていう人もいるってホントなんですかね~?


私は東武東上線沿線なんですが、東上線もガラが悪いね~って言われま


した^^;生まれたころから使ってるからわからない。。。


種が採れました。

$
0
0
イメージ 1

システィフロラ。

シッカリと受粉作業をした2輪目の花が種を付けていました!

花の割には小さい種だね

イメージ 2

うちに猫がいなくなったのでアキバの猫カフェに行っちゃいました。

今日は雨なのでみんな寝てましたね^^;

久しぶりに猫さわりました~

猫つながりで また庭にウンコされまして。。。なんでかというとセンサーライ

トがソーラー充電なので梅雨の時期光不足で光らないんですよ。。

で 電池式のライトも専門店で買いましたよ^^;

野良猫にいくら使ってんだか。。

イメージ 3

メキシカン部屋を覗いたらANPA Cが咲いてました!

Aもほしいな~雪蛍。

集会で買うか。

イメージ 5


株分けしていたらかなり増えました。

イメージ 4

ダーリンも植え替え

ラウエアナの冬芽の葉差しも ちらほらでてきましたよ

イメージ 6


百足

$
0
0
イメージ 1

初めてムカデランが咲きました!

イメージ 2

こんな感じで塀につるしてますよ。マメヅタランは咲いてません。

しかしよく降りますね~

イメージ 3

この何日間で雨水がこんなに溜りました。

ちなみにお金は貯まっていません。

ストレスは微妙にたまっています。

イメージ 4

室内にあるネペンのエマーレンです。

これ蜜?


さわってないけどかなり液体が出てる。


ジュンジュワー!


雨ピン。

$
0
0
イメージ 1

台風ですね~関東はそこまで風はすごくないですけど。

水曜日の猛暑にわたしも銀ブラ。

私は変態ではないのですがそこそこ楽しめました。

ラジャの袋はなかったのですがトランカータは置いてありましたよ。

イメージ 2

もとは大きい一株だったアメピンのセルレア。

アメピンは暑くなると調子がいいですね

イメージ 3

株分けできそうなイオナンサ。

イメージ 4

プラニは水没気味にしてます。

その方が調子いいみたいです

鹿沼でもヒタヒタに水を入れてるんですぐに痛みますね。

変な臭いがしたら、調子が悪そうだったらすぐに植え替えてます

イメージ 5

アフロディーテは元気だ。馬鹿でかくなってる

アグナタっぽいですね~デカくなるし。

ところで

最近職場では熱中症にならないように


○水分を補給する カフェインの入ってないもの


○塩分を補給する 汗で思ったより出ているため


○鼠径部を冷やす 首、脇、股関節の動脈を冷やして体中を冷やす


3点を気を付けてます。


そういえば高校生の時は2時間ぐらい水分補給させてもらえなかったな~


ほんと よく死ななかった。。。


あれはなんだったんだろう?


練習ははかどらないけど根性は鍛えられたのかもしれない。。。


日射病は前から騒いでたけど熱中症ってここ最近な気がする。


みなさんも倒れないように!





神代と書いてジンダイと読みます。

$
0
0
イメージ 1

え~鍵の君ちゃんはこのクソ暑い中 神代植物公園に行きました。

こんにゃく+食虫展の為に!

グラスラさんが行くって書いてたんで乗せてもらいました。ラッキー

神代って書いてカクミって子いたな~そういえば。

神代は調布市にあって水木先生も住んでるみたいですよ~

そこらじゅうに鬼太郎あります。

境港みたいに著作権フリーなのかな~

えーと鍵の君兄さんは小学生からはたまた幼稚園から水木マニアなんよ~

キン肉マンと鬼太郎を書かせたら校内1でした!

イメージ 2

ていうことでコンニャクは30分待ちだそうで先に食虫。

Kさんのピンギ咲いてました。モクテ×メデューシナの花初めて見たけど


結構可愛いな~


イメージ 3

食虫を見ながらO谷さんとKさんとうだうだ喋っていました。

コンニャク効果で人が沢山いて結構売れたみたいですよ

イメージ 4

ラベルとヘリアンを買いました。

熱泥期待してたんだけど無かったな~残念無念。

イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

展示品は結構な数あってみんな見てましたね~

えっとコンニャク見る前に園内の山野草店を覗くことにしました

つづく。


深大寺そばは食べなかった。

$
0
0
イメージ 1

こんな寄せ植え的なものもありました。なんかミズゴケ勿体ないな~

イメージ 2

そんでもって園内の山野草店に!

あったあった!食虫

最近見なくなったウェーサーがある!

ギガンテアじゃないけど大輪アシナガムシトリスミレってなんだ??

イメージ 3

おお!私はこのエーレルサエを買ったよ。

こんなとこで出会えるなんて。

イメージ 4

野々山さんちのはえとりくん♪このごろ少し変よ~♪どうしたのかな?

赤いのも混ざってましたね~

イメージ 5

店を後にして薔薇園のほうへ

前方に見えるは改修工事中の大温室。

イメージ 6

じゃじゃーん!

こんにゃく大明神!!

近くに行ってクンクンしたけどよくわからなかった^^;

周りのおじさんおばさんの匂いなのか?花の匂いなのか?

じゃんじゃん。


最近メキシカンにハマっている。

$
0
0
イメージ 1

最近熱くて暑くてやる気が出ませんが。。。

オザキに行ってきました~

これってドルステニア?

教えて!変態兄さん。

イメージ 2

セファロの小苗?中苗?軍団ちょっと高めなので買いませんでした

イメージ 3

亀甲竜しかわからないけどレアなゾーン。

イメージ 4

はなしは変わりましてギプシコラが咲いてました~

思ったより小さい花でしたよ。

メキシカン溶けないでくれよ~

毎夜 上からバシャバシャ水かけて冷やしてます。

暑さ好き嫌い

$
0
0
イメージ 1

こんばんは。


最近JCPSのビデオをクーラーの効いた部屋で見てます。


かなり面白いですよ!勉強にもなるし



で アングリカもオボバタも暑くてヘたってます。。。


耐久芽になってますね。


イメージ 2

ラウエアナCP1の葉挿しは元気ですね~

エマルギは調子悪くなってきましたよ↘

イメージ 3

暑いのが好きな植物たちは元気いっぱいですね~

最近33度って聞いたら暑くないって思ってしまう。。。

私は普段ウナギを焼いている仕事なので職場はすごい暑さなんよ~

30度ぐらいには下がってほしい。

イメージ 4

セファロは蒸れは嫌いだけど暑いのは好きなんですね~

ドンドン壺が出来てます

イメージ 5

シードバンクのルシタニカも蒔いて早くも花が咲いている。

いい子だね~

KFC訪問記。

$
0
0
イメージ 1

夏ですね~


すこし暑さも和らいでコオロギのこえも聞こえ始めました。


えーと私もKFCに行ってまいりました!


えっとケンタッキーフライドチキンではなくて


鍵の君フラワーセンター


イメージ 2

水槽は相変わらずで何もしなくても大丈夫な感じです

上から潅水はしてますけど

イメージ 3

兄貴のヘリアン交配種も元気そうです

イメージ 4

あれ?

イメージ 5

あれれ?

イメージ 6

あれれれ?

いんでぃあん うそつかない。(いんでぃあん はげもいない。)

めきしかん うそうつかない。


暑いんですね。


鍵の君 フラワー 枯れる ですね。。。


KFC


GS。

$
0
0
イメージ 1

こんばんは。


お盆休みになって天気が崩れてきました。


さて山に登れるのかな~


えっと元気なメキシカンもいまして。。。上の写真はロツンディフロラ。


ドロセラはわかりません。


イメージ 2

水やりに気をお使うと思われていたギプシコラは水好きなのかも?

イメージ 3

イメージ 4

ギプシコラGS1の2輪目が咲きました。

GSはグループサウンズではないみたいです。

イメージ 5

シクロセクタは咲いてますけどビミョウ。

イメージ 6

やっぱりブルマンニは元気。

大きくなってきたらまた植え替えますよ。

種取れたから明日にでも蒔こう。



山野草店

$
0
0
イメージ 1

こんばんは~

すこし暑さも和らぎましたかね~穂先メンマやわらぎ~

休みの前半は平和台にある山野草店に

イメージ 2

おおムカデ!

着生らんは少し置いてありました~

イメージ 3

ハウス加賀谷の中には何かありそう

イメージ 4

おおアングリカがあった!北海道産て書いてあったかな??

あと鉢に土だけのセファロも置いてありました。

イメージ 5

ピグミーとロツン珍しいな~売ってるの。


イメージ 6

なんだかわからないけど咲きそうなピンギ アグナタかな?交配種?

面白かったけど何も買いませんでした

地主さんが庭でやってるって感じで個人の栽培場みたいです

さー休みは明日で最後です

仕事復帰できない。。。

ゴミの島

$
0
0
イメージ 1

そういえば15日のんきに夢の島の食虫即売会へ

なんか夢の島っていうと酒池肉林って感じしますよね(笑)

千葉花に行けなかったので買う気満々!

おお!

S田さんの熱泥が!激安で売ってました。

もちろん買いましたよ~


でも関東では熱泥人気無いのかな~結構難しい!パラドクサ以外は手を出


さん!ていう人多いのかも


結構寒さに強いんだけどな~寒さで葉が溶けることないし

イメージ 2

研究会の展示もあります。

意外とレアなもの置いてあるんですよね。レギアとかヒルティフロラとか

イメージ 3

イメージ 4

とりあえず食虫温室に!

ここの反対側に自生地風寄せ植えが屋外にあります

イメージ 5

ここはサラセニアよりミミカキグサとホザキノミミカキグサがすごいのよ!

イメージ 6

こんなとこにも生えてる!

イメージ 7

毎年毎年めちゃくちゃ生えてるよな~

ナガバノイシモチソウの種蒔いとけば渡良瀬みたいになるのに

ちなみにダービーエンシス、フルバ、ペティオラリスを買いました。

もう出てた。

$
0
0
イメージ 1

どうも~関東は寒いです。ギャグも寒ければ懐も寒い。

関西は集会もやってるし 暑いみたいですね~

日照不足の霧の東京 そんな中大河原邦夫先生展に行ってきました。

メカニックデザイナーで有名で代表作はガンダム。タツノコメカです

中に入ってびっくりしたのはミクロマンのメカもいくつかは手掛けていたみたいです

メカのデザインて甘く見てましたけど凄く細かくて これを見ればおもちゃ簡


単に作れるわ!って思いました。


ボルテスⅤの合体の仕方とかも書いてありましたよ!


楽しかったです。


もちろん?中は撮影NGでした。撮ってる人いましたが注意されるだけだっ


たんで意味無くない?って思いました。


イメージ 2

どこかで見たような?

アキバをフラフラしてたらありました~食えないな。

イメージ 3

おお!植え替えねば!!ホワイタケリの球根の芽が出てました

イメージ 4

鉢の底はゴロ土 鹿沼の大。下から根を出させない為

中間部は粉砕ミズゴケ入りの砂利

イメージ 5

表面は苔が生えずらい鹿沼細粒主体の砂利。

赤玉で少し柔らかさを出して芽が出やすいようにしました

パーライトは断熱性と水はけを

置き場所はまだ暑いので風通しのよい日陰に置いときます

暑さが和らいだら直射を当てようと思います


ザブングル!

$
0
0
イメージ 1

takaさんからもらったクラリネットじゃなくて

P.セルレアが沢山発芽しました!新鮮な種子を頂き有難うございましたm(__)m

画像は無いですがチレンシスも発芽してます

イメージ 2

ウトリのバイフィダの鉢から違うウトリが生えてます

ビスクアマタの花が小さいのもコンタミしてるんですけどね~

イメージ 3

色が薄い。。。

でもアレナリアでしょう!

最近爆発的に増えてます

イメージ 4

そういえばここは写真映していいところみたいです。

はやてのように~♪ザブングル~ザブングル~♪


今やお笑いの方のザブングルの方が有名でしょうか?


この青いロボットが本家だよ~


メイビーブルー

$
0
0
イメージ 1

こんばんは~鍵の君です。


最近は涼しくてメキシカンが蘇ってます


ラウエアナの冬芽の葉挿しが大きくなりました


あんなに小さかったのに~

イメージ 3

親は↑この株です。。。


イメージ 2

ポトシエンシス

夏の暑い時期も大丈夫でしたね~この株は

イメージ 4

オクで買ったエマルギ×ギプシコラ。

これは結構強いみたいです。

普通のエマルギは結構枯れましたよ

鍵の君兄さんはエマルギの交配種好きなんよ~

イメージ 5

最近展開してきたロツン×ラウエアナ。

期待できそうな交配種ですよね!花見てないけど

イメージ 6

こちらもエマルギ交配。エマルギ×ヘテロフィラ

泥神の苗です

イメージ 7

アグナタブルーも最近デカくなりました!

何がブルーなんですか?

僕の気持ちですか?

ユニコーンのメイビーブルーは好きだったな~


板橋の即売会にも行こうと思います。

まだ雨降ってます

$
0
0
イメージ 1

関東はまだ雨が降ってます。

ずっと雨だな~

熱帯系は少し寒さで元気がなさそうです


ブルマンニも大きくなりました~植え替えて浜田山で売ろうかな~


イメージ 2

夢の島で買った熱泥 フルバとダービーエンシス。

パラドクサは葉が短くなってきました

日照不足と寒さですか。。。

イメージ 3

赤い彗星ことドロセラ サーペンス

赤いインディカなんですけど未だに緑

この時期でこの大きさだと開花は無理かな

シャアザクがピンクなのは塗料が余っていて使いまわしらしいですね。


イメージ 4

家の中のアフロディーテはまた咲きだしました。

セファロは心配していた うどんこ病は出ていないので一安心。


なんかウトリのアレナリアがバンバン咲いてます


イメージ 5

モクテは瀕死だったのですが耐えました。

エマルギは小さくなったな~

明日は水没した植物の水かきかな^^;



一本

$
0
0
イメージ 1

にょきっと一本マクランサ

球根ドロセラのマクランサは他の物より発芽が早いようです

他のブログでもそんな記事が書いてありました。


まだこの温度じゃ温室には入れられませんね~暑いですから


当然腐ってしまうので腰水にはしていません


イメージ 2

まだ植え替えてないのもあるんですが とりあえず80パーは終わりました。

イメージ 3

ヘゴの上のハミルトニーは綺麗なロゼットを初めてつくりました

違う種類かと思いましたよ~

イメージ 4

お待たせしましたロリコンの皆さま

4個あった種も発芽したにもかかわらず残り2株になりました

粘液は出ていませんね~

これからどこに置けばいいのやら。。。

イメージ 7

アフロディーテの葉挿し苗は成長が早い

僕が仕事を初めて教えていた子供はもう25,6歳早いですね~

イメージ 5

実生ロンギフォリアは好調で大きくなってきましたよ

イメージ 6

ギプシコラの葉挿し苗も混在しています

小学校ならいじめられるのでしょうか?

子供はきれいだけど冷たいですよね~

ではまた

お知らせ。

$
0
0

以前から頭が痛い痛いと言っていたのですが

ただの風邪でした(爆)

ていうことで某変態園芸家様。ホントに何もなくて良かったですね~^^

イメージ 1

えっと弐本目のマクランサがデタノンサ。

最近暑いのですが風通しを良くして直射を当てています

頼むから腐らないでね~

社内では腐っておりますm(__)m

イメージ 2

BCP系のファルコです。

最近直射を当ててるので赤くなってますよ~横にいるのはサーペンス。

イメージ 3

そういえば板橋の即売会に行ってきました。

私は目つきの危ないマニアではないので弐日目の昼に行きました~

イメージ 4

別に買わないんですけどラジャがありました!

イメージ 5

Iさんのアンプを見たら欲しくなった~

いいな~ブルペンピッチャー!    

ちがーう!!グランドピッチャー

イメージ 6

おお!デカいハエトリはOさんのかな?

イメージ 7

そうそう。ハエトリお買い上げの初心者の方には会長が書いたハエトリソウ

の育て方 プリントが配られていたので私ももらいました!

マニアもこういうの助かります!こういうの好きです!

私の親指初出です^^;お恥ずかしい。

ツメは深爪まんまるよ~

イメージ 8

Kさんブースです

神代でKさんから買ったヘリアンは大きくなりましたよ~!

ところで27日は記念集会ですね~

私も参加ですから気兼ねなく声かけてくださいね~

鍵ちゃんでも 鍵さんでも 鍵ッテンボローRでも 鍵の君だらだら生活で

も おかぎでも 金髪豚野郎でもいいのでお気軽に~

某変態園芸家さんとお会いするの楽しみだな~

Viewing all 185 articles
Browse latest View live