どもども~サンシャインも木曜日なのに仕事を休んでまで球根ドロセラを
買いに行ってしまう鍵の君です。
まあ 例によって日曜日のN村さんのドロセラ展も午前中仕事を休んでまで町田に行ってしまいました!
まあ それだけ好きなんですね^^;
私が球根ドロセラにハマってしまうきっかけを作っていただいたのも
N村さんです。
ルピコラの小苗ミックスにブルボサが入ってます(いろいろ混じってる?)。
うちのものとはレベルが違います。
私は球根ドロセラ好きすぎて一年中一時間に一回は球根ドロセラの事を考えています。
中学生の三秒に一回はエロいことを考えているのには負けますが(笑)
なので毎年1月のサンシャイン、N村さんの展示会、浜田山集会が待ち遠
しくて待ち遠しくてたまりません。
私は球ドロが好きすぎてオーストラリアも好きになりました。
留学した人にパースの雨季の環境を聞いてしまったり。。。
私は球ドロが好きすぎて冬が好きです
今回ゾナリアは販売品ではありませんでしたね。
私は球ドロが好きすぎて専用温室を立ててしまいました。
スカモサのサンドフォームでしょうか?
私は球ドロが好きすぎて毎日天候を見てしまいます。
アレンの本も当然三冊買ってしまいました。。。
画像は販売品です。
会場から15分くらいでこんな感じに!すべて1500円。
珍しい種類や販売品のクオリティにより散財しました。
最近は食虫に使うお金はほぼ球ドロになりましたね
購入時にはN村さんとぐる猫さんと少しお話させていただきましたよ。
名人が私の食虫水槽の事を憶えて頂いてたのが嬉しかったです!
やっぱりみんなの好きなスカモサよ!
富士砂は苔が生えにくいから表面の用土に適してますね。
N村さんの鉢は用土の細粒も綺麗で よくホムセンで細粒を探しまくりました。
会場ではsendaさんともお会いし、AKIGOさんケコッ☆さんとお話しさせても
らいました
私は午後から仕事だったので後ろ髪を惹かれながら蒸し暑い小田急線で
帰りました。
そうそう。会場まで案内してい頂きプレゼントまでくれたtakaさん有難うござ
いました!
球ドロ好きな鍵の君でした。
終。